TopicsMainPagePlazonSystemInformationNewItemMail




  1. Word等で作成表示された定款を印刷時、SkyPDFProドライバを選択し印刷を実行すると保管場所と保管ファイル名の入力を指示されます。半角英数字で名前を付け「保存」左クリック⇒作成されたPDFの定款が表示されます。 ※法人ICカード(有限会社プロジェクトイオ)を使用しての署名手順です。SkyPDFProCAEditionを利用しての電子署名付与操作の説明です。PDFファイル作成に至るまでの操作は・・・やはり簡単 「ワード」等で作成した電子定款文章を⇒印刷⇒プリンタの種類を「SkyPDFPro」を選択して印刷をするだけです。印刷終了後、自動的に下記、画面が表示されます。⇒後は、手順にそって署名付与するのみです。
  2. ※電子署名の付加方法には、通常署名と不可視署名があります。前者は下記に手順を説明してあるとおりです。今後は不可視署名が主流になると考えます。公証役場において「電子署名の検証は実施されないため(署名検証するためのソフトウエア及び設定がされてません)」よって通常署名付与されたPDFファイルを公証役場にて公証人が開いた際、署名位置のグラッフィク位置に付加された署名の検証が出来ず、署名の正当性が不明の理由で「?」や「レ」などの作成者が意図しない記号や文字列が付加表示され⇒印刷時には「?」や「レ」が一緒に印字されているのが現状です。不可視署名の方法での電子署名付与ではグラフィックの表記が無く前述のような「?」や「レ」の画面上の表記が無く作成者が送信した内容と同一となり誤解を招くこともなくなります。付与された不可視署名の確認は⇒「ツール」⇒「署名履歴」をクリックすることで確認出来ます。(不可視署名の方法については後報)
  3. 日本司法書士連合会認証局発行のICカードと署名付与操作は同様です。
  1. SkyPDFProCAEdition[署名] ボタン をクリックします。
  2. 署名位置範囲をマウスで指定します。
  3. [OK] ボタン をクリックします。
  4. 署名位置範囲を決定します。
  5. [証明書の種類を選択] ダイアログが表示されます。
  6. [証明書種別] グループの [サードパーティ] オプション ボタン をオンにします。
  7. [開く] ボタン をクリックし署名付与に必要な証明書を選択します。
  8. [証明書] リストの [0401010000001] をクリックします。 連合会ICカードの場合資格者の氏名がローマ字表記表示
  9. 選択終了後[署名] ボタン をクリックします。
  10. [署名設定] ダイアログにてグラフィック及び記載テキストの設定をします。
  11. [OK] ボタン をクリックします。
  12. ICカードの暗証番号」を入力後【OK】ボタンをクリックすることで署名が付与されます。
  13. 署名情報を表示するには、付与した署名グラフィック部分をマウスでダブルクリックします。
  14. 署名付与したPDFファイルはフロッピー/他ディスクに保存してください。

以上で、「SkyPDFProCAEdition」によるICカードでの電子署名付与操作が終了しました。

今回は、当方、有限会社プロジェクトイオの法人カード(日本電子認証株式会社発行の物)
を使用しての電子署名付与操作ですが操作方法は日本司法書士連合会認証局発行のICカー
ドでの署名付与手順となんら変わりはありません。

SkyPDFProCAEdition」を使用して下記の署名が出来ます。

1. 司法書士認証局・日本司法書士連合会認証局発行のICカード
2. 日本電子認証株式会社発行のICカード
3. 住民基本台帳ICカード
4. 法務省発行の法人の電子認証(法人へ法務局からフロッピー等での提供)
安心して、ご導入ください。

SkyPDFProCAEditionV2」  ¥19,740-
ICカードリーダライタ      ¥3,500-から(接触型または非接触型等種類があります。)
有限会社プロジェクトイオ
463-0084
名古屋市守山区西城2-10-10LM401
TEL052−795−6371 FAX052−795−6372

Mail  io@project-io.com
URL http://www.project-io.com/